地域福祉活動計画

長久手市社会福祉協議会では、2019年度に、市と一体で、地域福祉推進のための第2次長久手市地域福祉計画及び地域福祉活動計画の策定しました。本計画は2019年から2023年までの5か年の計画です。

第2次長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画

 長久手市社会福祉協議会では、長久手市と地域福祉推進のための指針となる第2次長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画を策定しました。地域福祉の主体となるのは地域で生活する住民のみなさんであり、地域福祉の推進には、地域住民と社会福祉事業者、社会福祉に関する団体・機関などの連携が必要です。
 本計画で目指すまちの将来像は、役職、団体、立場などによって変わることなく、地域のみなさんがお互いに関心を持つ「おせっかいな人」になることです。地域の人たちが、見守りの必要な人に気づいたり、お互いに支え合ったりすることで、誰もが安心してその人らしく暮らせるまちを目指します。
 
第2次長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画
第2次長久手市地域福祉計画・地域福祉活動計画(概要版)